2012年09月18日
9.15作戦報告書
\僕と契約して海兵隊になってよ/

ブログを書いては消え書いては消えので丸一日費やしたカモ兵です
誰か!SANチェックお願い!!1D100で!(カラン・・・出目85残り-30)
オワタ(/_;)
私のSAN値直葬をやられボロボロです・・・・
9.15について書きますね
我々USMC手稲支部の隊員にOUTRUNNER'sから出動要請が入った。どうやら、バーサスにて紛争が起こったらしく我々の手を借りたいらしい。翌日、ロシア風のマフィアが合流してきた。作戦本部に連絡をいれると作戦行動に変更は無いらしいあいつらは何を考えてやがる・・・
さらに、村正と名乗る人物も合流との事だ
OUTRUNNER'sのメンバーの主な人物は以下の通り
イチモツ大佐

キャットシットワンで有名なラッツくん

時代は違えど熱い海兵魂を持っているJarheadくん

サバゲーにスーツで来た変態マフィアw

なかなかガッツがあって見どころがある村正くん

手稲支部隊員は以下の通り
カモ兵

ノリノリで写真撮って貰ったんだけどなんでか
不良兵士にしか見えない 川orz
命令とあれば敵の最前線まで新鮮な鉛玉を素早く配達してくれる 教授

買うもの買うものゲテモノ揃い、奇人?変態?だからなに? ㊥さん

今回、屋外初参戦 kasi

0800ハンヴィーを中心としたコンボイチームで移動を開始

今回、我々とOUTRUNNER'sは初めての合同作戦との事でお互いの自己紹介などを済ませ現地に降り立った

OUTRUNNER'sにも新兵もおり作戦前の最終チェックを行っていた


(;・∀・)ン?

気のせい、気のせい(^。^)y-.。o○
先ほどの画像で何か見えた人は今すぐ眼科に行くことを強くおすすめします
では、ゲーム内容を説明します。
1戦目チームデスマッチ
この日、集まったのはバーサスが初見がカモ兵以外全員なので私が両者のスタート位置を決めフラッグを設置

両チームのスタート位置、ルートはわざと教えませんでしたwww
チーデスのルールは簡単、互いのどちらかが全滅するまで戦います。HIT判定は1発にしました
その後、人が帰ってきて感想を聞くと
「どこでかち合うかわかんないから怖いwww」
や
「ルートわからないから動きにくいwwww」
などなど
私が望んだ答えが返ってきてとても大満足でしたwwww
あ、ちなみに私はSではありませんよ?
第2戦フリーフォーオール
これも大体の人がわかると思います
簡単に言えば全員敵です
以上wwww
これから、私が参加したゲームですねw
始まってすぐにフリーズ取られましたけどwww
<言い訳タイム>
始まってすぐに私のすぐ近くでガサガサ足音するんだもん・・・撃つのもあれだからいなくなるの待つか・・・ってやってたら取られましたwww
まぁ、ゲーム始まる前に約2mくらい近くまで来て私が声をかけるまで気が付かなくて爆笑していましたwww
その後(やっとここまで戻ってこれた・・・・)
BHD戦(ブラックホークダウン戦)
ルールはテロリスト側とデルタ、レンジャー混合部隊で分けます
今回は
テロリスト6
デルタ、レンジャーは8(たぶん・・・?)
で分けました
デルタ、レンジャー勝利条件
フラッグをセーフティーまで護送
隊員がやられた時はその場で倒れ
メディーック!!!
と言います。ちなみにメディック役は今回は1人にしました
メディック役の人が状況に応じて助けてくれます。タッチ10秒で戦線復帰が可能です。
万が一メディック役の人がやられたら復帰無しになります。
対するテロリストは真ん中くらいにある青いドラム缶にタッチで復活します
テロリスト側に勝利条件は敵の殲滅
それだけです。要は、
我々に敵対するとはどういう事なのか、奴らの血と恐怖。そして、死を持って償わせてやれ!
ね?簡単でしょ?
え?テロリスト側有利じゃねって?
万が一そんなことを思ってしまった君はまだまだ尻が青いね
兵士ってのは逆境だからこそ燃えるものだよ。
優れた戦術があればどのような逆境をも乗り越える事は可能だ
とか、偉そうに言っていますけど私自身の戦術も甘いのは事実、今回テロリスト側でしたが



まず、スリーマンセル、ツーチーム編成し
A(アルファ)チームは敵の裏取り
B(ブラボー)チームをほぼ中央に配置し敵の足止めで作戦を決行しました。理由は、中央でしたらそこそこ警戒などもしやすく中央ではなく、下道を通っていても見つけることができます。確率はあまりないと思っていましたが敵がAチームとかち合っていたらBチームに裏取りをさせるつもりでした。
交戦位置に多少の誤差がありましたが私が率いるAチームは敵本隊の裏取りに成功しBチームも敵の足止めに成功していたので上からの制圧射撃で敵の殲滅に成功し勝利を得ることができました

被害は
Aチーム1名
Bチーム2名
少々、Bの被害が大きすぎましたね。まだまだ私の読みも戦術も甘い事が痛感しました。むろんこれで済ませるわけはありません。今後さらに考えて精進したいですね。戦術を組む上で状況判断、読み、この二つをさらに勉強していきたいです。
この後、ゲームをやっていたのですがあまり状況を覚えていないので書けませんwwww
今回、初参加や屋外初めてと言う方が多く私もとても楽しかったです。いちをできる限りあなた達がサバイバルゲームではなく
個人的に戦争映画の登場者のような雰囲気も楽しんでほしくていろいろ頑張りました
もし、そのような、空気も楽しんでいただけていたら幸いです(#^.^#)
みんなでゲーム自体も楽しんで笑顔で帰れて良かったと思います!
まぁ、ケーキに砂糖をぶっ掛けたほどの甘々な戦術に協力していただけたイチモツ大佐、マフィアさん、村正くん、チームの皆さんこの場を借りてお礼を申し上げます。皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>
ここから先はカモ兵が写真を見て個人が感じた事を書いていきますwww

今回、サバイバルゲームと言うもの事態が初めてなお二人です
二人とも中々上手でしたね、お嬢様の方は第1戦では最後まで生き残るという快挙もしていましたし
彼氏さんは銃を構える姿は結構様になっていましたよ!

ちゃっかり、僕も写ってるのあったので出してみましたwww

それに、加えてこっちの新人とくれば・・・・

マトリックスかwwww逆にすげぇよwwwwどうやったら体重後ろにいくんだよwww
名前がわからない、兵士ではありましたが、この写真を見てなぜかマグプルを連想したのは僕だけじゃないと思いますよw結構、恰好よかったwww


彼は、現地にてAK47をレンタルし戦った勇敢な戦士の一人です
着ている服もAKに合ってる感じしますね

ウォー!援護は俺に任せろ!バリバリとか言ってそうですねwww

お二人の笑顔パシャリっと
あと、僕こんな顔ですけど、ほんとに20歳ですからね!w

おまわりさんこっちです!!

え?僕ですか!?いやいや、上の写真の人ですよ!?

最後に、あるだけの個人写真のせますね












反省はしている、後悔はしていない。村正くんごめんw

今回、私たちに声をかけてくれたイチモツ大佐

失礼、間違えましたwww
以上です。今回はお疲れ様でした(^^)/
(画面の向こうのあなたもw)
写真を撮ってくれた後方支援担当の方どうもありがとうございました!!
ブログ更新遅くなりすみませんでした。
ぶっちゃけ、ここまで読んでる強者はいないだろうがなwwwww

ブログを書いては消え書いては消えので丸一日費やしたカモ兵です
誰か!SANチェックお願い!!1D100で!(カラン・・・出目85残り-30)
オワタ(/_;)
私のSAN値直葬をやられボロボロです・・・・
9.15について書きますね
我々USMC手稲支部の隊員にOUTRUNNER'sから出動要請が入った。どうやら、バーサスにて紛争が起こったらしく我々の手を借りたいらしい。翌日、ロシア風のマフィアが合流してきた。作戦本部に連絡をいれると作戦行動に変更は無いらしいあいつらは何を考えてやがる・・・
さらに、村正と名乗る人物も合流との事だ
OUTRUNNER'sのメンバーの主な人物は以下の通り
イチモツ大佐
キャットシットワンで有名なラッツくん
時代は違えど熱い海兵魂を持っているJarheadくん
サバゲーにスーツで来た変態マフィアw
なかなかガッツがあって見どころがある村正くん
手稲支部隊員は以下の通り
カモ兵
ノリノリで写真撮って貰ったんだけどなんでか
不良兵士にしか見えない 川orz
命令とあれば敵の最前線まで新鮮な鉛玉を素早く配達してくれる 教授
買うもの買うものゲテモノ揃い、奇人?変態?だからなに? ㊥さん
今回、屋外初参戦 kasi
0800ハンヴィーを中心としたコンボイチームで移動を開始
今回、我々とOUTRUNNER'sは初めての合同作戦との事でお互いの自己紹介などを済ませ現地に降り立った
OUTRUNNER'sにも新兵もおり作戦前の最終チェックを行っていた
(;・∀・)ン?
気のせい、気のせい(^。^)y-.。o○
先ほどの画像で何か見えた人は今すぐ眼科に行くことを強くおすすめします
では、ゲーム内容を説明します。
1戦目チームデスマッチ
この日、集まったのはバーサスが初見がカモ兵以外全員なので私が両者のスタート位置を決めフラッグを設置
両チームのスタート位置、ルートはわざと教えませんでしたwww
チーデスのルールは簡単、互いのどちらかが全滅するまで戦います。HIT判定は1発にしました
その後、人が帰ってきて感想を聞くと
「どこでかち合うかわかんないから怖いwww」
や
「ルートわからないから動きにくいwwww」
などなど
私が望んだ答えが返ってきてとても大満足でしたwwww
あ、ちなみに私はSではありませんよ?
第2戦フリーフォーオール
これも大体の人がわかると思います
簡単に言えば全員敵です
以上wwww
これから、私が参加したゲームですねw
始まってすぐにフリーズ取られましたけどwww
<言い訳タイム>
始まってすぐに私のすぐ近くでガサガサ足音するんだもん・・・撃つのもあれだからいなくなるの待つか・・・ってやってたら取られましたwww
まぁ、ゲーム始まる前に約2mくらい近くまで来て私が声をかけるまで気が付かなくて爆笑していましたwww
その後(やっとここまで戻ってこれた・・・・)
BHD戦(ブラックホークダウン戦)
ルールはテロリスト側とデルタ、レンジャー混合部隊で分けます
今回は
テロリスト6
デルタ、レンジャーは8(たぶん・・・?)
で分けました
デルタ、レンジャー勝利条件
フラッグをセーフティーまで護送
隊員がやられた時はその場で倒れ
メディーック!!!
と言います。ちなみにメディック役は今回は1人にしました
メディック役の人が状況に応じて助けてくれます。タッチ10秒で戦線復帰が可能です。
万が一メディック役の人がやられたら復帰無しになります。
対するテロリストは真ん中くらいにある青いドラム缶にタッチで復活します
テロリスト側に勝利条件は敵の殲滅
それだけです。要は、
我々に敵対するとはどういう事なのか、奴らの血と恐怖。そして、死を持って償わせてやれ!
ね?簡単でしょ?
え?テロリスト側有利じゃねって?
万が一そんなことを思ってしまった君はまだまだ尻が青いね
兵士ってのは逆境だからこそ燃えるものだよ。
優れた戦術があればどのような逆境をも乗り越える事は可能だ
とか、偉そうに言っていますけど私自身の戦術も甘いのは事実、今回テロリスト側でしたが
まず、スリーマンセル、ツーチーム編成し
A(アルファ)チームは敵の裏取り
B(ブラボー)チームをほぼ中央に配置し敵の足止めで作戦を決行しました。理由は、中央でしたらそこそこ警戒などもしやすく中央ではなく、下道を通っていても見つけることができます。確率はあまりないと思っていましたが敵がAチームとかち合っていたらBチームに裏取りをさせるつもりでした。
交戦位置に多少の誤差がありましたが私が率いるAチームは敵本隊の裏取りに成功しBチームも敵の足止めに成功していたので上からの制圧射撃で敵の殲滅に成功し勝利を得ることができました
被害は
Aチーム1名
Bチーム2名
少々、Bの被害が大きすぎましたね。まだまだ私の読みも戦術も甘い事が痛感しました。むろんこれで済ませるわけはありません。今後さらに考えて精進したいですね。戦術を組む上で状況判断、読み、この二つをさらに勉強していきたいです。
この後、ゲームをやっていたのですがあまり状況を覚えていないので書けませんwwww
今回、初参加や屋外初めてと言う方が多く私もとても楽しかったです。いちをできる限りあなた達がサバイバルゲームではなく
個人的に戦争映画の登場者のような雰囲気も楽しんでほしくていろいろ頑張りました
もし、そのような、空気も楽しんでいただけていたら幸いです(#^.^#)
みんなでゲーム自体も楽しんで笑顔で帰れて良かったと思います!
まぁ、ケーキに砂糖をぶっ掛けたほどの甘々な戦術に協力していただけたイチモツ大佐、マフィアさん、村正くん、チームの皆さんこの場を借りてお礼を申し上げます。皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>
ここから先はカモ兵が写真を見て個人が感じた事を書いていきますwww
今回、サバイバルゲームと言うもの事態が初めてなお二人です
二人とも中々上手でしたね、お嬢様の方は第1戦では最後まで生き残るという快挙もしていましたし
彼氏さんは銃を構える姿は結構様になっていましたよ!
ちゃっかり、僕も写ってるのあったので出してみましたwww
それに、加えてこっちの新人とくれば・・・・
マトリックスかwwww逆にすげぇよwwwwどうやったら体重後ろにいくんだよwww
名前がわからない、兵士ではありましたが、この写真を見てなぜかマグプルを連想したのは僕だけじゃないと思いますよw結構、恰好よかったwww
彼は、現地にてAK47をレンタルし戦った勇敢な戦士の一人です
着ている服もAKに合ってる感じしますね
ウォー!援護は俺に任せろ!バリバリとか言ってそうですねwww
お二人の笑顔パシャリっと
あと、僕こんな顔ですけど、ほんとに20歳ですからね!w
おまわりさんこっちです!!
え?僕ですか!?いやいや、上の写真の人ですよ!?
最後に、あるだけの個人写真のせますね
反省はしている、後悔はしていない。村正くんごめんw
今回、私たちに声をかけてくれたイチモツ大佐

失礼、間違えましたwww
以上です。今回はお疲れ様でした(^^)/
(画面の向こうのあなたもw)
写真を撮ってくれた後方支援担当の方どうもありがとうございました!!
ブログ更新遅くなりすみませんでした。
ぶっちゃけ、ここまで読んでる強者はいないだろうがなwwwww
2012年09月04日
久しぶりのゲーム行ってきました!!
一昨日の日曜日、釧路にてサバイバルゲームをやってまいりました
クタクタで昨日更新する気が起きず、今日まで延びましたwww
ごめんなさいw
まぁ、いつものグダグダ更新がなかったのは
PCが東芝にお泊り会行っていたからです
まぁ、無事帰ってきたのでよかったのです(>_<)
ゲーム内容は復活ありのフラッグ戦でした!
※例によって写真はありません!!
行って感じたのが
とにかく広い!
ジャングルだから視界も微妙www一度フレンドリーファイアしちゃったwww
まだ、慣れていないので何度も迷子になってしまったり、フラッグの位置もわからず敵のリスポーン前までノコノコ行ってしまったりと大変でしたwww
まぁ、いちをまだカモ兵は生きていますよ!
さて、次の更新はいつになることやらwww
ここからは、物欲トーク
今回、釧路のフィールドでやった感想がナム戦とか二次戦、あたりの古い装備が恰好いいカモ!
最近、SRもほしいと思うが、M60がとてもほしいwwww
EBRなどの方が終わったら手を出してみようかな・・・・
ちょうど、7.62mmの薬莢10発もってるからM60につけたらかっこいいカモ!!
あとは、海兵のSPCを早く何とかしないとwwwww
では、今日はこの辺でバイニー(^_-)-☆
クタクタで昨日更新する気が起きず、今日まで延びましたwww
ごめんなさいw
まぁ、いつものグダグダ更新がなかったのは
PCが東芝にお泊り会行っていたからです
まぁ、無事帰ってきたのでよかったのです(>_<)
ゲーム内容は復活ありのフラッグ戦でした!
※例によって写真はありません!!
行って感じたのが
とにかく広い!
ジャングルだから視界も微妙www一度フレンドリーファイアしちゃったwww
まだ、慣れていないので何度も迷子になってしまったり、フラッグの位置もわからず敵のリスポーン前までノコノコ行ってしまったりと大変でしたwww
まぁ、いちをまだカモ兵は生きていますよ!
さて、次の更新はいつになることやらwww
ここからは、物欲トーク
今回、釧路のフィールドでやった感想がナム戦とか二次戦、あたりの古い装備が恰好いいカモ!
最近、SRもほしいと思うが、M60がとてもほしいwwww
EBRなどの方が終わったら手を出してみようかな・・・・
ちょうど、7.62mmの薬莢10発もってるからM60につけたらかっこいいカモ!!
あとは、海兵のSPCを早く何とかしないとwwwww
では、今日はこの辺でバイニー(^_-)-☆